後藤達哉の働き方、生き方、その思考。ぜんぶ。

仕事を楽しみ、輝いて生きる。

人が発信を辞めてしまう理由

 

はじめは勢いで怖いもの知らずで書いていても、だんだんと賛否だったり、周りの目を(自分でも気づかないうちに)気にし始める。

 

そうすると怖くなって、書けなくなる。

 


「怖れ」を受け入れて、それでも書きたい、伝えるべきことが自分にはある、と強く思える人だけが続けられる。

 


“できればなにもしたくない”と“どうしてもなにかを成し遂げたい”という葛藤がトルネードのような原動力となって己を突き動かす。

 

 

 

突然ですが、いま、本の企画をしています。

 

 

 

自分の中での構想から4年目に突入し、出版社の方とコンタクトをとりはじめてから2年目になります。

 


有名人でもなんでもありません。無謀な挑戦かもしれません。実際、長い道のりです。

 


その間、ブログ等とは別に2~3冊分の文章を書いたと思います。当然、はじめはボツになり、自分でボツにしたものもあります。

 


最初は自分の書きたいことを書いているだけで自伝的になり、ボツ。その後は、だんだんと書けるようになったものの、周りの目が怖くなり、極論を断言できなくなり、ボツに。

 


つまり、腹が決まってなかった。

 


さまざまな人格や役割が自分の中にあるなかで、今ひとつ尖りきれなかった。

 


なにかを失うリスクも、当然ある。

 

守るべき家族もいる。

 


誤解もされるだろう。

 


途中で辞めてしまおうかとも思った。

 


作家がペンネームを使う理由もそこにあるのかもしれない。

 

 

 

だけど俺はあきらめない。

 


実名で、一個の人間「後藤達哉」として、自分が「正しい」と感じている「世界」を表現する。

 


世の中にぶつかっていく。

 


そして、誰か一人でも、仕事や人生で悩んでいる人が、また輝きを取り戻す「きっかけ」になれればと願う。

 

 

 

もう怖くない。

 


誤解されたっていい。

 


俺はやっぱり、叫び続けたいんだ。