後藤達哉の働き方、生き方、その思考。ぜんぶ。

仕事を楽しみ、輝いて生きる。

社会

小田原の未来を語る

いよいよ明日! https://facebook.com/events/s/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90%E4%BA%BA%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%AD%E7%99%BA%E5%85%83%E6%B0%97%E3%81%A6%E3%81%99%E3%81%8A%E3%81%9F%E3%82%8F%E3%82%89726%E6%97%A5/2854250558…

徒然なるままに未来を考える #2

マスメディア、というかテレビは古き良き時代からの大衆のものと見せかけて今はあまり「個人」にむいてない気がしていて。 というか(ビジネスだからある程度仕方ないのだけど)クライアントがtoBで、視聴者もそれに紐づく形になっている。 つまり大企業のサ…

徒然なるままに未来を考える #1

働かなくていい世の中(働きたい人は趣味みたいに働く)がベースで、仕組みを構築して、あとは分かち合い、助け合いの世界観なのかもなぁ。 シンギュラリティやらがセットで語られていたが、事態は加速している?というか文脈変わらざるを得ない状況? その…

祈り、則天去私。

今こそ自分軸だな〜。これまでの価値観が強化されていく感覚。あるいは、崩壊していく場合も。だけどそれも急じゃない。だんだんと。どちらにせよ悪いことでも恐れることでもありません。 なにを失ったかではなく、なにを得たかに目を向けたい。得られたもの…

不安解消に有効な2つのメンタル術

コロナの話はSNSでは意識的に避けてきましたが、自分の気持ちの整理も含め投稿させていただきます。 いま国の判断というより民間企業の方がスピード感を持って、一生懸命在宅にしたり懸命にやってる印象。けど、全体しっかり止めないとそれも水の泡になるの…

小田原での生活も3年目に入りました。

小田原に妻子と越してきて2年が経ちました(もっと経ってるような感覚もありますが)。 引越し早々から移住の文脈や、最近では出版の文脈(ときにはタンクトップの文脈?)でお声がけいただき、いろいろな繋がり、コミュニティでお友達もだいぶ増えました。 …

小田原100人カイギに登壇します

「小田原100人カイギ」に登壇することになりました。 小田原に住んでからは移住文脈で色々とお声がけいただいてましたが、最近は「本」の文脈でお声がけいただくことが増えました。 今回も地元メディアの「本」の取材の流れでお誘いいただきました。 出版し…

小田原移住者促進について最近思うこと

小田原は新幹線通勤が可能ってのが魅力です。東京の仕事捨てなくていいです。そこは鎌倉にも絶対勝てるポイントです(笑) だけど移住者に何十年も新幹線通勤してもらうことが前提のコミュニケーションはとってはいけないと思っていて。 現状は、あくまで数…

GWに社会について考えてみたり、自分と向き合ってみたり

GWは小田原で各種イベントに参加したり、10連休ということで思い切ってだいぶ前から取っていた(高かった汗笑)家族旅行に行ってきました。来年以降は小田原でのんびり過ごすのが定番になりそう。 そんな楽しいことだらけであっという間に過ぎ去っていく日…

本質的に働きやすく生きやすい社会を創るには

学校教育では目的ありきで、社会に出たら無目的は、逆のような気がする。 無目的に「好き」や「興味」を感じ、目的つまり「使命」を感じる。それが正しい順番。 「将来なにになりたいか?」 という質問はまさにこれの逆を表しているし、あまり意味をなさない…

首長のSNS活用について

どの地域でも首長はSNSをやったほうがいいと思うんだよなぁ。予算かからんし。 たとえば小田原では街の防災センターかなにかの放送で行方不明者のアナウンスしたりするんだけど(外にいないと聞こえづらい)、平日昼間にそれを聞けない人や、若者に対しては…

小田原市議会委員選挙を前に

考えはじめたこと。 今年の4月に統一地方選挙が行われるらしい。僕も(移住してきて初めて)小田原市民として投票する立場にある。 それもあって地方政治や地域経済にも興味を持ち始めた。本を読んだり勉強しながら、まずはどんな人を選べばいいか、そんなこ…

悩めるサラリーマンの末路は鬱か自殺しかないのか?

僕は独学で心理学の勉強をしてきました。 ※もうすぐメンタル心理カウンセラー資格取れます まぁ正直それはどうでもいいんだけど、勉強している間、なーんかモヤモヤしてたものがあったんですね。 語弊を恐れずに言えば、、、 なんか、重くね!?って。 俺そ…

日本からザッカーバーグやジョブズが生まれない理由

まずはディズニーの話をする。 ディズニーはマーベルを買収したわけだけれども、 僕がキャラクター業界のときに、マーベルは日本だけうまくいってないって聞いた。 それは色々要因があると思うんだけど、文化の違いがすごくあると思う。 僕はああ言ったスー…

現状を知ることの重要性(小田原の財政状況を知って考えたニッポンのこと)

先日、小田原の財政について(結構細かく)勉強してきました。 正直、僕は地方自治とか地方創生とかそもそも政治とか全く興味なかった。 ニュースとか見ないし、新聞とかもほとんど読まない。だいたいWEBで済ませている。 今回は、結構暗い話が多くて、いか…

人間の条件とは

ハンナアーレント『人間の条件』の活動的生活における3つの分類「労働(labor)」「仕事(work)」「活動(action)」について。ここのところ自分自身、活動が中心となっている感覚がある。仕事自体が活動になりつつある。活動とは多様性をベースにしたモノ…