後藤達哉の働き方、生き方、その思考。ぜんぶ。

仕事を楽しみ、輝いて生きる。

ベンチャー

後藤達哉がテレビ業界で「今」働く意味

後藤達哉の再出発 来週からまた東京に通います。前職はスタートアップで働き方もかなり自由でしたので、リモートワークも織り交ぜながらでしたから(感謝してます)、久しぶりに週5で新幹線通勤となる模様。慣れるまでしばし耐えます。そんな人生の季節。な…

転職、しばらくやめます。

そもそも僕は会社を辞めたくて会社に入っているわけでは無い。続けられるならそれが一番である。まずはじめに、誤解されないように、断っておく。 僕は飽きるか、自分がやらなくてもいいじゃん、と思ったら(このふたつはほぼ同義であるが)、その仕事を辞めて…

キャリアを「積み減らす」という発想の転換。の実践

自ら働きかけ創ったシゴトも第三弾に。 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1221518.html こちらは最初の仕切り以外は、メンバーにお任せしました。 これからもビジネスの0→1を、最速でやっては渡し、やっては渡して、成功や実績や肩書きに執着しな…

ディズニーとのコラボを開始します!

今回、DisneyとMAMORIOのコラボを企画して実現することができました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000126.000022173.html MAMORIOは「落し物」という「不」の解消に特化してきましたが「もしものとき」に役立つだけではなく、いつも持っているだ…

フワッと心が軽くなる「働き方」講座を開催します!

開催まで1か月切りましたので告知解禁させていただきます!6/15開催です! https://tanoshikuhataraku.peatix.com/view 前回「今、ビジネスマンに必要な適当メンタル術」に続く、第2弾!今回のテーマはズバリ「転職」です。 転職を考えている人もそうでな…

GWに社会について考えてみたり、自分と向き合ってみたり

GWは小田原で各種イベントに参加したり、10連休ということで思い切ってだいぶ前から取っていた(高かった汗笑)家族旅行に行ってきました。来年以降は小田原でのんびり過ごすのが定番になりそう。 そんな楽しいことだらけであっという間に過ぎ去っていく日…

本質的に働きやすく生きやすい社会を創るには

学校教育では目的ありきで、社会に出たら無目的は、逆のような気がする。 無目的に「好き」や「興味」を感じ、目的つまり「使命」を感じる。それが正しい順番。 「将来なにになりたいか?」 という質問はまさにこれの逆を表しているし、あまり意味をなさない…

大企業や政治の腐敗はなぜ起こる?

最近、福岡市の高島市長の著書『福岡市を経営する』を読んでいたら、こんな一節が。。 マジで政治おわってんな。と。 どうしたら変わるんだろう? 政治家は、やはり3.40代で政治をやって、早いうち引退したほうがいいと思う。 長い間やっていると既得権益を…

リモートワークorオフィスワーク

完全リモートとか毎朝出社フルコミットってより、もうちょっと世の中が個人にフォーカスしてあげて、選ばせてあげてもいいと思う。 もちろん、業種や職種によって話は違うが、そこはむしろ個人の方が会社を選ぶべき時代なわけだし。 会社がそうはさせてくれ…

フリーダムサラリーマンのススメ

フリーダムサラリーマンとは何か? これは単にラクして、のんびり、ゆったり自由に働こう、という意味ではないです。 むしろ逆、と言っても過言ではない。 例えば、僕には、 ラクより楽しいを選ぶという価値観があります。 ラクはラクだけど退屈です。 毎日…

日本からザッカーバーグやジョブズが生まれない理由

まずはディズニーの話をする。 ディズニーはマーベルを買収したわけだけれども、 僕がキャラクター業界のときに、マーベルは日本だけうまくいってないって聞いた。 それは色々要因があると思うんだけど、文化の違いがすごくあると思う。 僕はああ言ったスー…

後藤達哉がサラリーマンでいる理由

僕がサラリーマンでいる理由は、ひとつ。 「社会的インパクト」 これに尽きる。 前にも何度か書いてるし、学生に聞かれても、いつもそう答えてるから、これは今の自分の本心なんだと思う。 例えば、Wantedlyだから月間200万人以上にシゴトでココロオドル影響…

あなたはこの社会でどの「役割」を全うしたいか?(図解付き)

どうもこんにちは、後藤です。 最近、考えていることがあります。 というより、1年が経つごとに考えていることがあります。 www.facebook.com その1年というのは、その会社に入って、1年、また1年と立ち止まって(もちろん動き続けてますがw)、思考を整理す…

新卒一括採用の闇と、真のキャリア教育(自由度の定義と、世間の価値観という落とし穴からの展開)。

「自由度」の定義とは何か? それは選択の幅である。 選択の幅を広げることは、自分の価値観を知る良い機会にもなる。 ひとは選択肢の中からしか、人生を選べない。 だから、選択肢を広げ、可能性を広げることは大いに結構なことだ。 例えば、大学に入るとい…

【後藤達哉】22歳だったら行きたい会社

私が今22歳だったら行きたい会社。 時代に翻弄されない「考え方」を、僕ならではの視点で書いてゆくぞ。 22歳でめちゃくちゃ優秀なわけでもなく、バリバリインターンやってたわけでなく、って想定で書いて行くとすると。スキル的には全然な状態。じゃあ「何…