後藤達哉の働き方、生き方、その思考。ぜんぶ。

仕事を楽しみ、輝いて生きる。

キャリア

地方創生のその先を考える。地方テレビ局の事例から。

3/6のFacebook投稿より www.facebook.com で、この概念に関して、歴史を学ぶ前に、ふと思いついたことがある。 いきなりだが「上りネット」という言葉はご存知だろうか? 私が広告代理店にいたときに覚えた広告用語で、すでに言いたいだけ感ムンムンであるが…

「個」のブランディングについて。それから就職転職のミスマッチ解消の話

前回、個のプラットフォーム化をするには「場」作り(リアルな場ではなくてもよく、黒子的な立ち位置にいて、自分の目的に共感してくれる、かつ、その人や団体にしかないリソースを持ち寄ってもらう動きをすること)と、そもそもそうなるための、ブランディ…

「個」のプラットフォーム化が良いんじゃん?ていう話

企業として、プラットフォーム化を、個人としてタレント化(キャラクター化)を、それぞれ同時進行で目指すのが良いのではというのが前回の結論。 これ、個人もプラットホーム目指せばええんちゃう?て今更ながら気づいた。依存させない「個」の力ってつまり…

たとえ遠回りでも心理学を学ぶ理由

転職活動、就職活動の前の段階の仕組み化をしたい。 人は、元気になってからじゃないと動けない。活動できない。大企業でモヤモヤしている人、鬱寸前の人、なんなら自殺したい人。とても優秀なのに職場環境、家庭環境などの影響でポテンシャルが発揮できてな…

就職活動と働くことについて

就職活動で何が得意か何が好きなのかを聞かれ、答えられない自分に気づく。そんなことは今まで考えたこともないし、気にしたこともなかった。ただただ、目の前の受験勉強に身を捧げるしかない若者時代。 半年間で無理くりこさえた自分の「軸」そんなものは、…

小学校のキャリア教育について

今は就職、転職などの出口のところをやっているけれど、入り口のところは今どんな状況なんだろうと興味を持って「小学校 キャリア教育」と調べてみた。 こちらが平成24年に登録されている。http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/12/attach/1314525.htm 社…